Japan IT Week, Japan DX Week, 営業・デジタルマーケティング Week, EC・店舗 Week 出展案内


年4回開催

年間10万人来場

【出展募集中】
認知拡大・新規リード獲得に絶好の場!



東京・大阪・名古屋で、年4回開催!



秋展 (10月)

2025/10/22(水)~24(金)
幕張メッセ

関西展 (11月)

2025/11/19(水)~21(金)
インテックス大阪

名古屋展 (2月)

2026/2/25(水)-27(金)
ポートメッセなごや

春展 (4月)

2026/4/8(水)~10(金)
東京ビッグサイト

前回開催の様子・結果、公開中!

名古屋展
(2025年5月)

春展
(2025年4月)

関西展
(2025年1月)

秋展
(2024年10月)


本展への出展で

認知拡大・新規リード獲得
両方を実現し、商談を効果的に進められます!



年間出展社数

1,800社


※2024年に開催した本展の出展社数の合計


年間来場者数

10万人


*2024年に開催した本展の来場者数の合計


導入検討者割合

70%


*Japan IT Week【春】2019年 前期 来場者アンケートの結果



出展検討用の資料をメールでお送りします!


  • 出展ご案内資料(概要、料金プランなど)
  • 次回会場レイアウト図・申込状況
  • 前回結果報告(来場者数・会場案内図・出展社一覧など)



本展が選ばれる3つの理由



展示会には多くの方が来場します。自社が獲得したい職種・ターゲットに出会える展示会に出展することによって、新たなビジネスチャンスを見つけ、自社の戦略を見直す助けとなります。ネットワーキングの場としても有用ですので、業界内のコラボレーションやパートナーシップ構築に役立ちます。効率的な情報収集で展示会出展の効果を最大化しましょう!


認知拡大・新規リード獲得

認知拡大・新規リードを獲得できる、年間10万人を超える圧倒的な来場者数。年間1,800社が出展。

導入検討者と直接商談

来場者の60%が役職者、70%が課題ありと回答。導入検討者と直接商談ができる。

年間通して、全国に売込み

東京、大阪、名古屋、幕張で年4回開催しているので、年間を通して全国へ売込める。

開催される展示会



以下の4つの展示会が開催されます。

  • Japan IT Week:日本最大のシステム開発・運用・保守に関する総合展
  • Japan DX Week:日本最大級のDX総合展
  • 営業・デジタルマーケティング Week:デジタルの力で営業・マーケティングを進化させる総合展
  • EC・店舗 Week:通販・店舗の売上UP&運営効率化を実現する総合展



Japan IT Week

【来場予定者】情報システム、データセンター運用・管理、ソフトウェア開発、ハードウェア設計・開発 など


ソフトウェア&アプリ開発 展

【出展予定製品】
ノーコード・ローコード開発、デジタル⼈材派遣・育成、UI・UXデザイン開発、ソフトウェア検証・保証、開発⾃動化、アジャイル・スクラッチ開発、オフショア開発、アプリ開発 など

【来場対象者】
情報システム、ソフト開発、システム開発、アプリ開発、経営者、経営企画 など
 




IoT・エッジコンピューティング EXPO

【出展予定製品】
産業用PC/ボードコンピュータ/ゲートウェイ/ルーター、通信モジュール/センサ・センサネットワーク、IoTプラットフォーム、組込み開発ツール、受託開発・コンサルティング、画像処理、画像認識AI など

【来場対象者】
下記業界の企画・開発、システム、製造部門の方
(メーカー、社会インフラ(電気・ガス・⽔道、交通機関・道路、建築・⼟⽊、国・地⽅⾃治体)、流通・サービス、通信・SI など)




情報セキュリティ EXPO

【出展予定製品】
サイバー攻撃 対策、標的型攻撃/ゼロデイ攻撃/DoS攻撃/ウィルス対策、テレワーク対応セキュリティ、ゼロトラストセキュリティ、情報漏洩/内部不正アクセス対策、IT資産管理・SaaS管理、エンドポイントセキュリティ、生成AI対応セキュリティ など

【来場対象者】
情報システム、経営者、経営企画、システム開発、アプリ開発、DX推進 など

 




データセンターEXPO

【出展予定製品】
データセンターファシリティ(冷却装置、UPS、空調システム、DCIM、サーバー、ストレージ、ラック、スイッチ/ルーター)、生成AI向けプロセッサ(GPU/NPU、HBM)、光電融合技術、データセンター事業者 など

【来場対象者】
データセンター事業者、ゼネコン、サブコンの下記部門の方
(運用管理、IT基盤構築、セキュリティ、設備設計、建築・土木設計)

企業・官公庁の下記部門の方
(データセンター運用、情報システム)


【後援】

特定非営利活動法人日本データセンター協会
北海道ニュートピアデータセンター研究会

※春展・秋展・関西展のみの開催です。



IT人材不足対策 EXPO

【出展予定製品】
IT人材 派遣サービス、IT人材 採用サービス、リスキリングサービス、フリーランスマッチングサービス、アウトソーシング など
 

【来場対象者】
企業・官公庁・団体の下記部門の方 
ITエンジニア、開発者、システムエンジニア、情報システム、人事・採用、経営者 など




情シス応援 EXPO

【出展予定製品】
社内ヘルプデスク支援/管理、チャットボット、キッティング効率化、構成管理システム、ジョブ管理システム、RPA・RBA、情報システム構築支援、ITアウトソーシング、ひとり情シス支援、IT資産管理、LCM、ITリテラシー教育、社内ネットワーク、モバイル回線 など

【来場対象者】
情報システム、ひとり情シス、兼任情シス(総務・管理など)、CIO・CTO・経営者 など


※準備中

※春展・秋展のみの開催です。



Japan DX Week

【来場予定者】DX推進、経営者・経営企画、総務・人事・経理、製造・生産、現場管理 など


AI・業務自動化 展

【出展予定製品】
生成AI 活用、AI-OCR、RPA、チャットボット・対話AI、画像処理AI・物体認識AI、自然言語処理AI・音声処理AI、データ分析/予測AI、自然言語処理AI など

【来場対象者】
DX推進・情報システム、経営者・経営企画、経理・総務・人事、マーケティング、開発・生産 など




社内業務DX EXPO

【出展予定製品】
経理DX・経費精算ツール、人事・労務DX、電子契約ツール、契約書レビュー/管理、クラウドERP、データ共有・ナレッジ共有、ワークフロー、グループウェア、ビジネスチャット など

【来場対象者】
経営者、経営企画、DX推進・DX担当、情報システム、経理、人事・労務 など




データドリブン経営 EXPO

【出展予定製品】
BIツール、経営管理・予実管理、データ分析AI/予測AI、ETL・DWH、市場分析、企業/知財/地理データベース、データサイエンティスト育成・コンサルティング など

【来場対象者】
経営者(事業部管轄・決裁者)、経営企画、業務改革・DX推進、マーケティング など
 




現場DX EXPO

【出展予定製品】
遠隔監視・遠隔制御、画像処理・外観検査、現場作業管理、勤怠管理・点呼、コミュニケーションツール、技術伝承、VR・デジタルツイン、ドローン・ロボット・AGV、現場向けモバイル端末/ウェアラブル端末/PC など

【来場対象者】
下記現場のDX推進、情報システム、経営企画、現場管理 部門の方
・工場、建設、道路・トンネル、プラント、運輸・倉庫、店舗、鉄道・バス など




営業・デジタルマーケティング Week

【来場予定者】営業推進/企画、マーケティング、広報/宣伝、販売促進、営業 など


営業DX EXPO

【出展予定製品】
名刺管理、データ分析/活用、営業DX、セールスイネーブルメント、SFA・CRM、高品質アポイント獲得、コンサルティング、インサイドセールス、セールスBPO など

【来場対象者】
営業企画・営業推進・ 営業、経営者、マーケティング、情報システム、DX推進・DX担当、経営企画 など




デジタルマーケティング EXPO

【出展予定製品】
WEB・CMS制作、Web分析/解析、パーソナライゼーション、SNS活用、マーケティングオートメーション、AI活用マーケティング、動画作成、ウェブ接客 など

【来場対象者】
マーケティング、宣伝・広報、経営者、営業企画・推進、販売促進、経営企画 など



※名古屋展、関西展は、Japan DX Weekの構成展として開催します。


EC・店舗 Week

【来場予定者】
小売業、通販・ネットショップ、外食・サービス、メーカー、ホテル・レジャーなどの
経営、EC、マーケティング、店舗運営・開発、物流部門の方


ECサイトのUI/UX EXPO

【出展予定製品】
下記のメーカー、システムインテグレータ
サイト制作/構築、カートシステム、サイト内検索エンジン最適化、UGC、レコメンド機能、AI接客・チャットボット、決済サービス、ライブコマース など

【来場対象者】
【ファッション】【家電】【食品】などECを扱う、またはこれから始める企業の下記部門の方
ECディレクター、UI/UXデザイナー、IT・システム、カスタマーサポート、経営者・経営企画 など


(旧称)次世代EC EXPO ※2025年春展より変更



EC管理・物流 EXPO

【出展予定製品】
下記のメーカー、システムインテグレータ
在庫管理、一元管理、ECモール活用、AI・データ分析、倉庫管理、物流・包装・梱包 など

【来場対象者】
【ファッション】【家電】【食品】などECを扱う、またはこれから始める企業の下記部門の方
ECディレクター、商品企画、IT・システム、マーケティング・データアナリスト、サプライチェーン/物流管理、経営者・経営企画 など


(旧称)次世代EC EXPO ※2025年春展より変更



店舗の人手不足対策 EXPO

【出展予定製品】
下記のメーカー、システムインテグレータ
従業員採用・育成・管理、無人レジ、接客ロボット、アバター接客、店舗無人化・省人化、倉庫内ロボット、業種別ソリューション(予約管理システム、オーダーシステムなど) など

【来場対象者】
【小売業】【外食/飲食業】【サロン・ジム】など店舗を持つ、またはこれから開く企業の下記部門の方
店舗運営・管理、人事、在庫・商品管理、IT・システム、カスタマーサービス、経営者・経営企画 など


(旧称)店舗DX EXPO ※2025年春展より変更



店舗管理・運営 EXPO

【出展予定製品】
下記のメーカー、システムインテグレータ
決済端末・POS、在庫・商品管理、売上管理・予測、多店舗管理、店舗アプリ制作、商圏分析、リテールメディア(デジタルサイネージ、POPなど)、防犯対策 など

【来場対象者】
【小売業】【外食/飲食業】【サロン・ジム】など店舗を持つ、またはこれから開く企業の下記部門の方
店舗運営・管理、サプライチェーン、マーケティング、ビジュアルマーチャンダイザー、IT・システム、経営者・経営企画、セキュリティ など


(旧称)店舗DX EXPO ※2025年春展より変更



出展検討用の資料をメールでお送りします!


  • 出展ご案内資料(概要、料金プランなど)
  • 次回会場レイアウト図・申込状況
  • 前回結果報告(来場者数・会場案内図・出展社一覧など)


出展成果を最大化するサービスも充実! 




ExpoMaster (RX デジタルプラットフォーム)

「出展」を見える化して成果を最大化!
会期前から会期後まで、DXで出展効果を最大化できるサービスです。




①Web集客
貴社専用ページでPR



②ニーズを把握
アクセス数を事前にチェックし、ニーズを把握



③リードを獲得
ブースで商談した顧客データを即データ化



④成果を見える化
ブースでの商談結果を5段階評価で入力



⑤フォローを簡単に
会期後の即フォローを可能に





セミナーご登壇プラン



  • 事務局が大々的に貴社セミナーを告知して集客します。
  •  聴講は事前申込制のため、質の高いリード獲得が可能です。
  •  費用は申込者数に連動するため、結果に応じた費用で登壇できます。 

利用時間: 45分(講演時間30分前より受付開始)
備品一式: 椅子、マイク、スクリーン、プロジェクター




広告パッケージプラン

出展成果をさらに高める広告を特別価格でご利用いただけるパッケージをご用意。
ニーズに合わせて3つのプランからお選びいただけます。 




【プレミアムパック】

あらゆる広告をジャックした最大露出のプレミア広告プラン

  • 公式ホームページバナー広告
  • セミナーサイトバナー広告
  • 来場誘致メール広告
  • 「ブースへの来場特典クーポン」配信
  • 会場案内図広告
  • デジタルサイネージ広告
  • 展示会場 入口前 床面広告
  • ブース上 吊りバナー広告


【商談強化パック】

より質の高い顧客をブースへ来場促進できるプラン

  • 公式ホームページバナー広告
  • セミナーサイトバナー広告
  • 来場誘致メール広告
  • 「ブースへの来場特典クーポン」配信
  • 会場案内図広告
  • デジタルサイネージ広告


【スターターパックⅡ】

より出展効果を高めたい企業向けのプラン

  • 来場誘致メール広告
  • 「ブースへの来場特典クーポン」配信
  • 会場案内図広告



出展の流れ



ステップ1

PCまたはスマホより資料を請求

ステップ2

出展するブース位置・大きさを決定

ステップ3

お申込み(ご契約)

ステップ4

会期に向け出展準備スタート


よくある質問

出展に関する、よくある質問をまとめました。


[A]特に締切日は設けておりません。用意している出展スペースが埋まり次第、申込締め切りとさせていただきます。

[A]仮押さえは出来ません。本申し込みと同時にブース位置の確保となります。

[A]ブースの大きさによってお選びいただける場所は異なります。

[A] 以下よりお選びいただけます。

  • 自社で装飾会社を選定して発注
  • 事務局より協力会社をご紹介
  • レンタル装飾プランのご利用

[A]展示に必要なアイテムに加え、電気工事やブースの施工から撤去までがセットになったレンタルパッケージを用意しております。

[A]はい。本展には多くの装飾会社様にご協力をいただいておりますので、複数社ご紹介可能です。

[A]出展スペースの面積や出展製品によって変わるため、おおよそ発生しうる費用の項目をお伝えします。

  • 出展料金(展示スペース費用)
  • 装飾費用(施工費、備品など)
  • その他雑費(カタログ製作費用など)

[A]可能です。自社ブース内にセミナー用のスペースを設けることもできますし、併催するカンファレス会場にて「出展社限定セミナーご登壇プラン(有料)」をご活用いただくことも可能です。

[A]可能です。

[A]可能です。



出展検討用の資料をメールでお送りします!


  • 出展ご案内資料(概要、料金プランなど)
  • 次回会場レイアウト図・申込状況
  • 前回結果報告(来場者数・会場案内図・出展社一覧など)