IT運用管理&データセンターEXPO

(2023年中は、旧称「データセンター& ストレージEXPO」として開催します)
 

あらゆるITインフラの構築に欠かせないデータセンターを構築する製品 / サービスが集う専門展です。サーバー、ラックなどのファシリティに加え、NAS/SAN、運用管理ソフトなど一堂に出展します。企業、政府 / 公共機関などの情報システム、DX推進、ネットワーク管理部門の責任者、担当者が来場、活発な商談・受注を行っています。

来場することで「クラウド型オンラインストレージを探している」「大容量ストレージを低価格で導入したい」などの課題を解決できます。

5つの特徴

01. 本展は商談のための展示会です

02. データセンター構築に関する製品が多数出展

03. 展示会だからこそ製品やソリューションを 効率的に比較検討できます

04. ここでしか聞けない話が聞ける! 併催セミナーを実施

05. 複数の専門展が同時開催! 関連製品も併せて比較検討できます

01. 本展は商談のための展示会です

日本全国から、下記のような出展社・来場者が集まり多くの商談が開催されています。
全てのブースに「商談席」を設けているので、座って商談を行うことが可能です。

02. データセンター構築に関する製品が多数出展

業界の最新動向をチェック!データセンター構築に関する製品が多数出展します。
気になる企業・製品や、関連製品の特集ページを事前にチェックすることができます。

<データセンターファシリティ関連>

サーバー、ラック
電源装置 / UPS
空調運用管理サービス
自家発電装置
2重床システム
防火設備 / 消化設備 / 煙感知システム
免振装置
LED 照明
セキュリティ(入退室管理/生体認証装置/監視カメラ/マントラップなど)

<データセンターサービス>

データセンター
コンテナ型データセンター
モジュール型
データセンター
ホスティング
ハウジング
コロケーション

<データセンター誘致>
<運用管理製品・サービス>

エネルギー管理システム
冷却装置(空調/ファンなど)
エネルギー効率化ソリューション
BEMS

<SDN / ネットワーク接続機器>

ハブ
スイッチ
ルーター
コネクタ
タップ
アナライザ
ロードバランサ
ネットワーク監視製品
セキュリティアプライアンス
VPN
配線システムなど

<その他 関連製品・サービス>
< ハイパーコンバージドインフラストラクチャ(HCI)>
<ネットワークストレージ / オールフラッシュストレージ / オブジェクトストレージ>
<テープ / テープ装置 / リムーバルメディア / 装置>

DAT
DDS
8mmデータカートリッジ
LTO
LTO Ultrium
磁気テープ装置
ブルーレイディスク
Hi-MD
Hyper Storage

<ディスク / ディスク装置>

SSD
磁気ディスク / 装置
RAID ディスク
装置
MAID

<運用管理ソフト>

バックアップソフト
ストレージリソース管理ソフト
システム管理ソフト
ストレージマネジメントソフト

<仮想化ソリューション>

VDI
仮想化サーバ・ストレージ
仮想マシン・ソフトウェア
仮想OS

<BCP / DR 関連>

バックアップシステム構築サービス
遠隔地/クラウドデータバックアップサービス
システム運用・監視サービス
クラウドファイルサーバ移行サービス

※実際の出展製品については、出展社・製品検索よりご確認ください。

03. 展示会だからこそ製品やソリューションを 効率的に比較検討できます

04.ここでしか聞けない話が聞ける! 併催セミナーを実施

業界のトップランナーによるセミナーを連日多数開催。
出展社協賛セミナーでは、出展製品・サービスをより詳しく聴講することができます。

次世代AI

日本マイクロソフト(株) 業務執行役員 エバンジェリスト

西脇 資哲

メタバース

アリババクラウド・ジャパンサービス(株) カントリーマネージャー

ユニーク・ソン

DX人材育成

富士通(株) 執行役員 EVP CHRO(最高人事責任者)

平松 浩樹

製造業DX

横河電機(株) 常務執行役員(CIO) デジタル戦略本部長 兼 デジタルソリューション本部

DX-Platform センター長 舩生 幸宏

※敬称略。予告なく登壇者及び講演内容が変更になる場合がございます。予めご了承くださいませ。

※2023年版は9月中旬頃に公開予定です。

05.複数の専門展が同時開催! 関連製品も併せて比較検討できます

Japan IT Week【秋】では、下記11の専門展を同時開始します。

出展をご検討の方

来場をご希望の方

入場には1名様につき 招待券1枚が必要です。
招待券をお持ちでない場合、入場料¥5,000/人 。
こちらの事前登録は、18歳以上の方に限ります。
・18歳未満の方が来場される場合は、保護者もしくは引率者(18歳以上)が必要です。
・5人以上の18歳未満の方を引率して来場を希望する場合は事務局までお問い合わせください。